川崎市の整体・パーソナルトレーニング

fix整体院溝の口

〒213-0001 神奈川県川崎市高津区溝口2-6-8 エステート高橋201 
田園都市線 溝の口駅 徒歩1分 / 南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩2分

受付時間

9:00~22:00
定休日:水曜・木曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

院長あいさつ

院長 植松 駿太 (うえまつ しゅんた) プロフィール

肩書

徒手療法家 兼 パーソナルトレーナー

(ランニングコーチとしてランニングクラブの運営もしています)

所属団体
  • サニエスリンク合同会社代表
資格

FI Lab Square主催 トレーナー養成スクール修了

FI Lab Square主催 頸椎スクール修了

Fit Arc主催 ランニングアセスメントスペシャリストアドバンスコース修了

その他民間資格10数個。

柔道整復師や鍼灸あん摩のような国家資格はありませんが、毎月理学療法士兼トレーナーの方が主催するセミナーや施術などを受けています。

多いときは週に3回、年間20~30個のセミナーを受講したりした時期もありました。

生い立ち

静岡県三島市出身

中学在学時に部活動にて陸上長距離を始める

国立沼津工業高等専門学校に進学。陸上も続けながら、細菌による水素ガスエネルギー生産に興味があり勉学に励む。しかし一方で、研究室にこもって何時間も実験器具とにらめっこしていることが性に合っているのか、疑問に思う時間が増えた。

3年時、大学案内のパンフレットを何気なく見ていたら、ふつふつと教員、もしくはトレーナーという道もいいなという想いが湧いてしまい、高専は5年制だったにも関わらず3年時に進路変更。

授業カリキュラムにおいて教員免許取得とトレーナーの勉強、両方できる順天堂大学に進学。

沼津高専から普通大学に一般推薦で進路変更するのは史上初だと、当時の先生方や庶務課をざわつかせたちょっと変わった人です。

経歴
  • 大学卒業後、スポーツクラブルネサンスに新卒入社。最短で社内パーソナルトレーナーの資格取得。
  • 1クラブ目で社内トレーナースキルアッププロジェクトメンバーに最年少で選出。
  • 2クラブ目で当時の最年少チーフに就任。
  • 3クラブ目で退会率抑制クラブ年間1位獲得。
  • スポーツクラブルネサンスを8年勤務後独立。
  • フリーランストレーナーとしてジムでパーソナルトレーナー活動をしながら、ランニングクラブの運営をスタート。
  • 2019年1月、パーソナルトレーナーとしての活動は週3.5日の中、最高売上として90万円/月達成。
  • コロナ禍1年ほどで実施数も回復し、その後も毎月120~130件程度を安定的に実施。平日は主に施術家兼トレーナーとして活動、土日はランニングクラブの練習会、運営に注力。
  • 2021年10月、ランニングクラブを法人化。サニエスリンク合同会社として運営開始。ランニングクラブ会員在籍150名以上。
  • 2022年4月に開始したトレーナー、インストラクター、治療家向けスクールは46名の在籍。スクールでは毎月2本のセミナーを実施。
  • 2022年5月、世田谷区駒沢に自身初の整体院、プライベート整体院駒沢開院。
  • 2023年3月、2店舗目となるfix整体院溝の口を開院。
  • 現在もほぼ毎月セミナー受講、毎月船橋まで脚を運んで実際に施術や運動療法を受けるなど専門知識の向上に邁進。

ごあいさつ

施術風景

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。fix整体院溝の口の植松 駿太 (うえまつ しゅんた)です。

当院は私ひとりでの運営のため、常に知識・技術レベルの高い施術、運動療法を実施可能です。

私は高校までは全く畑違いの道を志していましたが、高校3年のとき、大学案内のパンフレットを見てみた時に、ふつふつと「トレーナー」という道に進みたいという想いが湧いてきてしまいました。

部活動で芽が出なかった悔しい経験が根底にあるので、「教員」という道も残しつつ、「トレーナー」の勉強もできる順天堂大学に進学しました。

陸上部に所属しつつも、特別にトレーナーサークルに掛け持ちで入ることを許していただき、定期的に開催される勉強会に出席したり、トレーニングルームで選手の対応をしたりなどしていました。

しかし2年時、陸上部内トレーナーの先輩にお誘いいただき、部内でのトレーナーに転向。

半年後にはヘッドトレーナーに就任しました。

当時、順天堂大学はトラック競技でも箱根駅伝でも全国1位を誇る伝統校、強豪校でした。

そのため現役選手はもちろん、OBも大学に練習しに来るため、日本代表選手がたくさん競技場にいるような環境で、選手のケアや体調管理を任される日々でした。

とても濃い大学時代を過ごし、その後はスポーツクラブルネサンスに就職。アスリートチームのトレーナーになることも考えはしましたが、私はそれ以上に、自分を色んな意味で成長させないといけないと思い、多種多様な経験ができるスポーツクラブを選びました。

スポーツクラブでは想像以上の多くの経験をさせていただきました。

8年勤務後、独立し、フリーランストレーナーとして施術や運動指導を行っています。

一方で、学生時代の経験と今の専門知識を活かし、ランニングクラブの運営もしています。

大切にしていること

患部の状態を正しく把握、説明もします

痛みや不調を改善する上で心掛けていることは、

患部のストレスを抜くこと、そして患部にストレスをかけていた原因を取り除くこと。この両方をやらないと改善には向かいません。

原因は患部以外にあったとしても、幹部は必ず何かしらの組織変性や筋緊張などが起こっています。

ここを良くしてあげないと、即効性が悪く、逆に的確に患部の状態を良くできると、一回目の施術でほとんどの方がその場で改善効果を感じます。

しかしこの患部の状態を作り上げたのは、関連のある他の部位であるという見方ができます。

膝なんかは典型例です。

膝関節は元々自由度の低い関節なので、膝が自分で悪い動きを作ってしまうのではなく、もっと自由度が高く代償動作が顕著に出やすい股関節や足部に原因が隠れていることが多いです。

患部の状態と、原因の改善、必ず両方やるようにしています。

また私の場合はそれだけでなく、姿勢自体や姿勢感覚、体幹の保持の仕方、重心の取り方など、多方面から評価し、アプローチします。そうすることで優先順位の高いところを見逃さず、早期改善、戻りをより少なく、を心掛けています。

また、身体の仕組みを考慮し、「ほぐしすぎない」「ほぐすところは必ず硬い部位だけ」と決めています。姿勢や動きはバランスで決まります。筋の張力バランスをいい状態に持っていきます。

「筋の張力バランスが良くなり、関節や体幹が楽に安定している状態」を目指します。

硬い部位を全てほぐすことに時間をかければ、患部や硬かった部位はグンとよくなり軽さも出ますが、一方で、ほぐしすぎて筋の張力バランスが不均衡になることもありますし、

例えば関節がグラついてある方向にばかり引っ張りストレスを作るようになると、そこにある筋肉を始め軟部組織は防衛反応で硬くなります。分かりやすいよう専門用語を使わず、かみ砕いた表現でいうと、引っ張られないように固めて固定してしまえ、と組織が反応するのです。

これはある意味、「硬くすることで安定させる」という反応です。なので「ただ緩めるだけ」だと、また不安定な状態に戻ります。大事なのは、「不安定要素を作っている原因も、直後に同時に改善すること」

これをセットでやることで、動作も違和感なく改善し、安心してお帰りいただくことを心掛けています。これを繰り返すことで、右肩上がりで状態を良くしていくことを念頭に置いてやることを決めています。

 

ご来院をお考えの方へ

何の動作でどこがどう痛いのかである程度の
原因の絞り込みを最初に行います。

痛む箇所はもちろんのこと、何をするときに痛いのか、生活の何に不自由さを感じているのか、まず教えてください。

痛みのない生活、それだけでも気持ちはすごく軽くなることでしょう。

そのための近道として、どの姿勢、どの動きで痛いのかを確認すると、症状の原因が絞れてきます。

また、例えば同じ膝痛の方でも、不自由さを感じているものの中でスモールゴールを決め、まずは立ち上がった時の膝の痛みが出ないようにしたい、なのか、それとも30分以上歩けるようにしたい、なのか、同じ症状によっても目標によってやることが変わってきます。

そういったおひとりおひとりの状態と経緯と目標に応じ、細かく細かくやることを決めて実施することを大事にしています。

大事なお身体を預かる身として、日々お客様に寄り添った施術を心掛けています。

整形外科やその他治療院で治らなかった症状、痛み、不調感、ぜひご相談ください。

スタッフ紹介はこちらへ

お気軽にご予約・お問合せください

受付時間
9:00~22:00
定休日
水曜・木曜

お問合せはお気軽に

お電話のご予約・お問合せ

090-9129-3413

<受付時間>
9:00~22:00
※水曜・木曜は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2023/02/22
ホームページを公開しました
2023/02/21
「サービスのご案内」ページを更新しました
2023/02/20
「アクセス」ページを作成しました

fix整体院溝の口

住所

〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口2-6-8
エステート高橋201

アクセス

田園都市線 溝の口駅 徒歩1分
南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩2分

受付時間

9:00~22:00

定休日

水曜・木曜